フラッシュマーケティングを知っていますか?
フラッシュマーケティングというマーケティング方法ををご存知でしょうか?
聞きなれない言葉かもしれませんが、あなたの日常のいたるところにこの方法は存在しています。
スーパーなどで見かける「いまから30分限定!」といったタイムセールス。これこそまさにフラッシュマーケティングなのです。
簡単にいうと時間制限のある割引サービスのことです。
最近では、その仕組みを使った「クーポン共同購入サイト」というサービスがありますが、儲かるフラッシュマーケティングの仕組みについてお教えします。
フラッシュマーケティングは短時間でお客様の購買意欲をあおり、そして大量に買わせるのがキモの手法です。
そのために料金が50~80%と驚くべき割引率で設定している場合がほとんどです。
利用する側としてはお得でうれしいのですが、こんなに割引して損はしないのでしょうか?
その秘密はフラッシュマーケティングをやる目的にあります。
お店側は格安クーポンを儲けるためでなく「リピーター獲得のため」だけに発行します。
つまり、利益は後から得るという考え方をするのです。
リピーターによる売上比率が上がれば上がるほど店舗運営は安定します。また、広告費をかけなくてもお客様が来るので広告宣伝費がかかりません。
リピーターがたくさんいるというのはお店にとってかなりメリットが大きいのです。
しかし、一度でもお店に来てもらわなくてはリピーターになることはありません。
そこで驚くような割引クーポンを発行し、「とにかく一度来てください」と促し、来店していただいたお客様をリピーターへと育てていくのです。
また、元々の原価が低い商品やエステ系、美容系などでは50%OFFを行っても状況に応じて利益を出すことができます。
元々、お客様が少ない時期や平日などの集客が難しい時間帯に限定クーポンを出して、少しでも顧客の回転率を上げたりといった方法も可能です。
たとえリピーターにならなくても損をしないギリギリの線で価格設定をしているのです。
いままでのような「5%OFF」や「10%OFF」といった中途半端な値引率のクーポンで収益を出そうとするとあまり魅力を感じず、来店までいたらないと、リピート率にはつながりません。
しかし、フラッシュマーケティングではかなりの低コストで新規顧客を獲得し、リピーターへの第一歩を踏み出すことができるのです。
こういった仕組みを十分理解した上で、フラッシュマーケティングを使ってみてください。
グルーポン、ポンパレ・・・儲かる! フラッシュマーケティング クーポンサイト完全活用ガイド
posted with amazlet at 13.03.05
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 410,192
